日々是〆〆吟味

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。一番悩んだのは10歳過ぎだったので、可能な限りお子さんでもわかるように優しく書いていきたいですね。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

指導者の条件や意味とは関係なく、自分に似た人であるがゆえに選ばれる大衆の代表としての指導者 ~選ばれた少数者(貴族/エリート)としてではなく大衆のまま自らに多くを課さない問題ある指導者【オルテガ『大衆の反逆』 】

大衆と選ばれる者 〜私たち、という理由で選ばれる自らに多くを課さない指導者 選ばれた少数者 〜貴族・エリート 私たち、という大衆 自らに自閉する大衆の思想 選ばれた大衆人 〜自らに多くを課さない指導者 気になったら読んで欲しい本 オルテガ『大衆の反…

大衆と対置される、優れた少数者としての偉い人が自らに課す義務と責任の要求 〜優秀な表現者の仕事や自己研磨と怠惰な自分のままプロに並びたがる新人/素人【オルテガ『大衆の反逆』 】

表現者における少数者と大衆の対比例 〜人目につく表現者と見えぬ人々 知らない世界と偉い人 熟知した世界と偉い人 偉い人の持つ明確な高水準と自らへの要求 目につかぬ世界で重要な席に座っている人の可能性 少数者と大衆の関係 気になったら読んで欲しい本…

社会に大衆が溢れ、優秀な人が少数者として埋没する近代という時代 〜自らに責務を負わないし責任感がない大勢の人々の登場【オルテガ『大衆の反逆』】

大衆という問題のはじまり 〜オルテガ『大衆の反逆』話始め 近代的現象としてのアノミーと大衆 〜都市への大移動の結果 オルテガの『大衆の反逆』 大衆という問題 〜自らに責務を持たない大勢の人々 気になったら読んで欲しい本 オルテガ『大衆の反逆』 デュ…

【まとめ】群衆の特徴と現象。集団への埋没、個人の喪失、暗示。メディアと消費のための広告による集団化 ~ル・ボン『群集心理』の紹介と解説 【46】

まとめ46 群衆の特徴と現象。集団への埋没、個人の喪失、暗示。メディアと消費のための広告による集団化 このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ46 群衆の特徴と現象。集団への埋没…

バーク(英 1729-1797) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

エドマンド・バーク(Burke, Edmund) バーク著作リンク一覧 政治論略(金子堅太郎 訳. 忠愛社, 明14) バーク : 三大革命巨人 (寸珍百種 ; 第32編 迎兵衛 編訳. 博文館, 明26) 美と崇高(泰西随筆選集 第2 人文会, 大正15 / 崇高と美の起源 鍋島能正 訳. 理想社,…

近代社会の歴史的変遷の結果として日常的出来事と化すアノミーという社会現象 〜転校や転勤・異動という社会の変化という例

アノミーと現代社会 〜これが我々の生きる世界? 転校や転勤・異動という社会的変化 日常的に起こりえるアノミー? 歴史的変遷の帰結としての近代社会とアノミー 気になったら読んで欲しい本 デュルケーム『自殺論』 作田啓一『価値の社会学』 前回のお話 ht…

アノミーとデュルケームの『自殺論』の簡単な要約/まとめ 〜個人の立場の変化で集合表象との不一致が起こり、孤立、混乱、無規範へと至る…

アノミーとはなんだろう 〜変化、孤立、混乱、無規範… 社会学の建設者 デュルケーム 自殺の統計分析『自殺論』 アノミー型自殺とその要因 アノミーへの対策 気になったら読んで欲しい本 デュルケーム『自殺論』 デュルケーム『社会分業論』 前回のお話 https…

都市の変化(都市計画や再開発)により失われる記憶の風景とアノミーの影響関係 ~街=都市の建物や風景もメディアと同じように常に変化していく

都市の変化とアノミー 〜メディアも街も、絶え間なく変わっていく…. 集合表象とアノミー 変化し続けるメディア環境 変化し姿を変えていく街(=都市) 気になったら読んで欲しい本 パーク『実験室としての都市』 パーク他『都市』 マクルーハン『グーテンベルク…

【まとめ】TVとYouTuber、もしくは新しい表現と能力 ~新世界における新世代と今昔【45】

まとめ45 TVとYouTuber、もしくは新しい表現と能力 ~新世界における新世代と今昔 このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ45 TVとYouTuber、もしくは新しい表現と能力 ~新世界にお…

ミヘルス(独 1876-1936) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

ロベルト・ミヘルス(Michels, Robert) ロベルト・ミヘルス(Michels, Robert) ミヘルス著作リンク一覧 ミヘルス著作一覧 Wikipedia ミヘルス著作リンク一覧 政党社会学(大日本文明協会刊行書 ; 第2期 第26編 森孝三 訳. 大日本文明協会事務所, 大正2 / 政党心…