日々是〆〆吟味

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。一番悩んだのは10歳過ぎだったので、可能な限りお子さんでもわかるように優しく書いていきたいですね。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

スポンサーの意味とキャラクターグッズのビジネス展開と作品 ~ロボットアニメの制作費とスポンサーとしてのおもちゃ会社の意向と制作者の役割と葛藤

スポンサーとキャラクタービジネスと作品 〜制作費と売れることの狭間 ロボットアニメとおもちゃ会社 スポンサーと作品のちょっと嫌になりそうな関係 作品性と売り上げの葛藤 スポンサー主導と化したロボットアニメ 参考となる本 【山口康男『日本のアニメ全…

手塚治虫の倒産の危機とキャラクターグッズのビジネス展開 〜アニメ制作費(安い)のしわ寄せの苦境とスポンサーの意味

手塚治虫の危機とキャラクタービジネス 〜グッズ展開がないとやりくりも出来ないんですぅ〜 金のかかるアニメ事業 苦境に差し伸べられた手 キャラクタービジネスと手塚治虫の復活 キャラクターグッズとTVアニメ スポンサーとキャラクタービジネスと作品 参考…

手塚治虫あれこれ…原稿、締め切り、逃亡、執筆 〜手塚治虫の漫画の描き方と締め切り破りの逃亡癖に代筆デビューの可能性や漫画の置かれた状況

手塚治虫あれこれ 〜原稿、締め切り、逃亡、執筆… 手塚治虫と締め切りやぶり どんなところでも描く手塚治虫 権威に弱かった手塚治虫 〜悪書漫画の苦悩 穴あき原稿と代筆デビューのチャンス 〜当時の若手漫画家の様子 参考となる本 【手塚治虫『ぼくはマンガ…

リースマン(米 1909-2002) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

デイビッド・リースマン(Riesman, David) リースマン著作リンク一覧 孤独なる群衆(佐々木徹郎, 鈴木幸寿, 谷田部文吉 共訳. みすず書房, 1955 / 孤独な群衆 加藤秀俊 訳. みすず書房, 1964 → 改訂版 上 2013 下 2013 ) 個人主義の再検討(上 佐藤毅, 滝沢海南…

手塚治虫とアシスタントと週刊連載 ~天才漫画家の多忙な仕事の手伝いとしてのアシスタントにより可能となった週刊連載地獄

アシスタントと週刊連載 〜手塚治虫が残したもの 手塚治虫の影響 超多忙の手伝いからのアシスタント制 アシスタント制と週刊連載と過酷な漫画家生活 天才基準で作られた制度の困難 参考となる本 【桜井哲夫『手塚治虫』】 【手塚治虫『ぼくはマンガ家』】 ア…

文化の面白い生まれ方と移り変わり。自分の文化への自己言及と商品によって成り立つ自分の表現 〜日本アニメの場合による『創られた伝統』

文化の自己言及化と商品性 同一シーンの使い回しと決めシーン 苦肉の策からの文化化 自己言及化されることにより起こる日本文化化 こうしてアメリカ文化が日本文化へと化けていく 参加となる本 【ホブズボーム『創られた伝統』】 文化の自己言及化と商品性 …

日本における手塚治虫のアニメと制作環境 〜人も金も機材もない工夫により生まれた日本のアニメ

手塚治虫と日本のアニメとその体制 〜人も金も機材もない工夫 アニメーションの原理 コマ数と動きのなめらかさ 苦境の日本版アニメーションの打開策 参考となる本 【みなもと太郎『まんが学特講』】 【手塚治虫『手塚治虫original』】 手塚治虫と日本のアニ…

手塚治虫とディズニーと日本のアニメ 〜アニメーションというひとつのアメリカ文化に憧れた日本人の作り上げた新しい文化

手塚治虫とディズニーと日本のアニメ ~ひとつのアメリカ文化に憧れた日本人 手塚治虫の憧れたディズニー ディズニーとアメリカ文化のアニメーション 手塚治虫の志 〜日本でもアニメーションを! 日本版アニメーションの無残さ 参考となる本 【手塚治虫『ぼ…

ヘラー (独 1891-1933) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

ヘルマン・ヘラー (Heller, Hermann) ヘラー著作リンク一覧 現代政治思潮 (中外文化協会定期刊行書 ; 第20巻 須山賢一 訳. 中外文化協会, 昭和3) 国家学(安世舟 訳. 未来社, 1971) ヴァイマル民主主義の崩壊(ヘルマン・ヘラー [ほか]著, 宮本盛太郎 [ほか]訳…

ウォーラス(英 1858-1932) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

グレーアム・ウォーラス(Wallas, Graham) ウォーラス著作リンク一覧 社会之心理的解剖(大鳥居弃三 訳. 大日本文明協会事務所, 大正10) 社会伝統論(岡島亀次郎 訳. 文明協会事務所, 大正14) 政治における人間性 (名著翻訳叢書 石上良平, 川口浩 共訳. 創文社,…

ベントリー(米 1870-1957) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

アーサー・フィッシャー・ベントリー(Bentley, Arthur Fisher) ベントリー著作リンク一覧 統治過程論 : 社会圧力の研究( 喜多靖郎, 上林良一 訳. 法律文化社, 1994 → 抄録版 2004) ベントリー著作一覧 統治過程論 Wikipedia ja.wikipedia.org