日々是〆〆吟味

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。一番悩んだのは10歳過ぎだったので、可能な限りお子さんでもわかるように優しく書いていきたいですね。

【まとめ】消費社会と溢れる商品の対策としての宣伝/広告【30】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。

 

f:id:waka-rukana:20200729165757j:plain

まとめ30 消費社会と溢れる商品の対策としての宣伝/広告

このまとめの要旨

資本主義が常に生産を続けなければならないシステムだとして、では余った商品はどのようにして買ってもらうのか、という難問を乗り越えるために広告による商品のイメージ化ということが起こってきて、消費社会というものも誕生したのでした、というようなお話のまとめ。

 

書いたものの一覧

f:id:waka-rukana:20200729164637j:plain

www.waka-rukana.com

物が溢れると売れなくなるけど、それでも物は生産されるので買ってもらわなくてはいけません。そのため購買意欲を持ってもらうために宣伝や広告が必要な世の中になりました、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

物はあふれて物自体の価値にさほど重要性がなくなってきたものだから、むしろ広告によって作られたイメージの方こそ重要に受け取られてしまうようになって、価値が逆転したみたい、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

そんな重要なイメージを作り上げるためには様々なものがあって、その中でよく使われ重要なのが性的なイメージなんだそうです、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

物はあふれて似たような物もたくさんあるけど、その似たような物を差別化することによって商品価値を生み出すことも出来るんですよ、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

そして差別化した商品でも特に希少性を作り上げることによって商品価値を高めるなんて方法もあります、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

また物自体を物語とすることによって、商品自体にも別の意味づけをしてイメージを作り上げることも出来るようです、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

また資本主義はずっと生産を続けるシステムとしてあるけど、その結果恐慌が起こることは起こるけど、それを乗り越えるものとして常に新しい商品を生み出していくイノベーションという考え方をシュンペーターという人が考えました、ーというようなお話。

 

www.waka-rukana.com

そして商品に結びつけられたイメージは、とうとう商品だけを飛び越えてしまって社会全体に及ぶようになりましたとさ、ーというようなお話。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村