日々是〆〆吟味

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。一番悩んだのは10歳過ぎだったので、可能な限りお子さんでもわかるように優しく書いていきたいですね。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビとネットとYouTube:舞台芸人からテレビ芸人、YouTuber芸人へ 〜素人から大御所へと実力を身につけたかつての若者たちと新しい今の若者、更新されていく芸道の基準と旧世界の実力者の壁

テレビとネットとYouTube 〜素人の築いた圧倒的な実力のTV世界=芸の本道と、新たな素人の場たるYouTuber。もしくは古い素人の時代と、新しい素人の時代 大御所となった、素人と呼ばれたかつての若者たち 【吉本隆明『情況としての画像』】 虚名ではなく、確…

TVと80年代と素人の時代と新しいお笑い芸人/タレントの登場 〜街のあんちゃん(とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ヒロミ、森脇健児…:普通の人)がメディア(TV)に出るようになった【吉本隆明『情況としての画像』】

吉本隆明と80年代のTVと素人の時代 大衆の併走者としての吉本隆明 【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】 80年代と素人の時代 〜修得に長年かかる神技の芸と、いきなり出来る素人の芸 【吉本隆明『情況としての画像』】 【吉本隆明『ハイ・イメージ論』】 【…

【まとめ】自我の代わりとなる者 ~暗示するカリスマ、投影されるキャラクター【49】

まとめ49 自我の代わりとなる者 ~暗示するカリスマ、投影されるキャラクター このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ49 自我の代わりとなる者 ~暗示するカリスマ、投影されるキャ…

リースマン(米 1909-2002) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

デイビッド・リースマン(Riesman, David) リースマン著作リンク一覧 孤独なる群衆(佐々木徹郎, 鈴木幸寿, 谷田部文吉 共訳. みすず書房, 1955 / 孤独な群衆 加藤秀俊 訳. みすず書房, 1964 → 改訂版 上 2013 下 2013 ) 個人主義の再検討(上 佐藤毅, 滝沢海南…

日本における知的エリート/知識人の宿命となる大衆との思想の乖離とは ~日本的大衆の土着的態度と外来思想による主導権争いの末路【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】

大衆(生活者?)とかけ離れた思想 〜頭でっかちでは困ります、ってことでしょうか。 自立的な思想と組織化された思想 転向した人と転向しなかった人 【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】 生活者(大衆)からかけ離れた見識と判断 【踊る大捜査線】 大衆にすり…

大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ

大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れた、階級的貴族の生活 【村上篤直『評伝 小室直樹』】 階級的貴族二世と実利生活 【J.S.ミル『ミル自伝』…

マスメディアの機能としての人々や国民の統合 〜マスメディアは知らない人同士を結びつけ統合し、拒絶すれば連帯することが出来ず孤立化しアノミーとなる

マスメディアの機能としての人々や国民の統合 〜メディアは見知らぬ人々をまとめあげ、もし拒絶したら孤立する? マスメディアと大衆化 メディアから逃れることと集合表象 【デュルケーム『宗教生活の原初形態』『自殺論』】 マスメディアと話題のタネ 【宮…

逃れられないマスメディアの影響力と広い範囲に呑み込まれ大衆と化す個人の運命 ~情報を伝えるマスメディアの機能と大衆化され規定されてしまう人間

大衆(マス)メディアとしての世界 〜逃れえぬものとしてのマスメディア 広がる世界と知らない情報と伝えるメディアと大衆 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆状況(=メディア影響下)から逃れることの困難 【カプフェレ『うわさ』】 マスメディアの良いところ マ…

広い世界へと繋ぐ情報化社会と大衆と大衆社会の中に生きる私たち ~世界が広がることによって必要不可欠となったマスメディアにより大衆化される大勢の人々とその中の一人の個人としての〝私〟

世界の広がりと情報化社会と大衆 〜広がった世界と情報化社会の中の大衆と〝私〟 マスメディア・マスコミュニケーションの中で生きる私たち 【マクルーハン『メディア論』】 大衆として規定されていく私たち 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆と大衆以外への…

【まとめ】群衆の特徴や問題と歴史/社会的背景 ~集団による個人の喪失と埋没、メディアによる集団化と自我の代わり【48】

まとめ48 群衆の特徴や問題と歴史/社会的背景 ~集団による個人の喪失と埋没、メディアによる集団化と自我の代わり このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ48 群衆の特徴や問題と歴…

ヘラー (独 1891-1933) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

ヘルマン・ヘラー (Heller, Hermann) ヘラー著作リンク一覧 現代政治思潮 (中外文化協会定期刊行書 ; 第20巻 須山賢一 訳. 中外文化協会, 昭和3) 国家学(安世舟 訳. 未来社, 1971) ヴァイマル民主主義の崩壊(ヘルマン・ヘラー [ほか]著, 宮本盛太郎 [ほか]訳…

庶民から大衆への変化と情報化社会 〜自律した生活者とは異なるメディア空間に漂い情報に流されていく大衆への庶民の変貌と転向

庶民から大衆への変化と情報社会 〜メディアが当たり前になって庶民は大衆になった? 【100分de名著 オルテガ『大衆の反逆』】 大衆の原像=自足自律した生活様式=庶民? 庶民の転向と情報化社会 【柄谷行人『ダイアローグ』】 大衆と情報化社会 【オルテガ『…

大衆とエリート/貴族(選ばれた少数者)としての普通の人々たる庶民 ~自律的に自分たちの生活を維持し、責任を課す生き方をしながら社会を支えた戦後の庶民労働者とは

大衆と選ばれた少数者と普通の人々 〜私たちの生活を支えるのは、選ばれた少数者としての普通の人々であるかもしれない 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆と普通の人 選ばれた少数者(貴族/エリート)としての普通の人 【100de名著 オルテガ『大衆の反逆』】 戦…

汎ヨーロッパ世界化としての近代社会による大衆社会の一般化 ~伝統的生活様式を喪失し平均的生活を行う平均人=大衆=普通の人々と化した近代人【オルテガ『大衆の反逆』】

汎ヨーロッパ世界化としての近代社会による大衆社会の一般化 〜世界はヨーロッパ化されることによって大衆も当たり前になった? 世界のヨーロッパ化と大衆の世界化 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆は馬鹿ではない 大衆=平均人=普通の人? モラルの喪失 世界…

【まとめ】フロイトによる群衆の分析と理解 ~自我の代わりの暗示をかける者としてのカリスマ【47】

まとめ47 フロイトによる群衆の分析と理解 ~自我の代わりの暗示をかける者としてのカリスマ このまとめの要旨 書いたものの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ47 フロイトによる群衆の分析と理解 ~自我の代…

ウォーラス(英 1858-1932) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

グレーアム・ウォーラス(Wallas, Graham) ウォーラス著作リンク一覧 社会之心理的解剖(大鳥居弃三 訳. 大日本文明協会事務所, 大正10) 社会伝統論(岡島亀次郎 訳. 文明協会事務所, 大正14) 政治における人間性 (名著翻訳叢書 石上良平, 川口浩 共訳. 創文社,…

未開社会内の認識と文明社会における大衆の態度 〜社会内部に存在する、社会の問題や成り立ち、秩序の維持を正確に認識することのない層と権力関係【オルテガ『大衆の反逆』】

社会の認識と各々の層 〜未開社会と文明社会における社会内部に存在する、社会の問題や成り立ち、秩序の維持を正確に認識することのない層と権力関係 大衆人と未開人 【オルテガ『大衆の反逆』】 【レヴィ=ブリュール『未開社会の思惟』】 未開人の思考とブ…

大衆と未開人の関係性:文明社会の中の大衆と未開社会の思惟の特徴の類似 ~文明社会の中の原始人としての大衆の特徴と未開社会の未開人の全論理的思考【オルテガ『大衆の反逆』レヴィ・ブリュル『未開社会の思惟』】

文明社会における大衆と未開人 〜オルテガ曰く、大衆とは文明社会の中の未開人 文明社会の中の大衆人 【ヘーゲル『世界史の哲学講義』】 大衆は文明社会の原始人? 【オルテガ『大衆の反逆』】 未開人の特徴と大衆の特徴 【レヴィ・ブリュル『未開社会の思惟…

頂点の時代という歴史的段階によって生み出される大衆 ~絶大で強力な力を持ちながら制御する力が及ばず持て余す不安と戸惑い【オルテガ『大衆の反逆』】

大衆の生まれた頂点の時代 〜強大な力と戸惑い 頂点の時代と不安 【オルテガ『大衆の反逆』】 強大な力とその制御 近代社会と合理性 【プラトン『国家』】 【オーウェル『一九八四年』】 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/01/17/190004 大…

科学者(専門家)の細分化された専門領域の苦悩と皮肉 〜19世紀までの認識としてたこつぼ化した科学者とは何かという問題

科学者(専門家)の苦悩と皮肉 〜19世紀までの認識 ミミズの頭と専門家 【ニーチェ『ツァラトストラかく語りき』】 生涯を賭けた結果と、他の可能性 【小林秀雄初期文芸論集】 【ヘーゲル『精神現象学』】 科学者自身の自己認識 【エンゲルス『反デューリング…

専門家とは大衆の特徴と一致した存在であり、専門外の仕事については無知でありながら専門分野の態度のまま発言し判断してしまう ~不断の努力と訓練によって鍛えた専門家も大衆と化してしまう捻れ【オルテガ『大衆の反逆』】

大衆と専門家 〜専門家は非専門領域のおいても専門家的態度をとり、大衆の典型と化す 【オルテガ『大衆の反逆』】 専門家と訓練 専門家の非専門領域での大衆的態度 逸脱した態度を避ける術 【吉本隆明,糸井重里『悪人正機』】 大衆と選ばれる者 前回のお話 h…

ベントリー(米 1870-1957) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

アーサー・フィッシャー・ベントリー(Bentley, Arthur Fisher) ベントリー著作リンク一覧 統治過程論 : 社会圧力の研究( 喜多靖郎, 上林良一 訳. 法律文化社, 1994 → 抄録版 2004) ベントリー著作一覧 統治過程論 Wikipedia ja.wikipedia.org

大衆と慢心しきったおぼっちゃんと地方のお殿様と政治家 〜慢心する世襲議員と自らに多くを課すエリートの周流【柄谷行人『政治と思想』オルテガ『大衆の反逆』 】

慢心しきったおぼっちゃんとしての大衆と、地方のお殿様としての政治家 〜世襲と慢心 お殿様としての現代政治家 〜柄谷行人の意見 おぼっちゃんとお殿様と政治 〜慢心はあるかないか 気になったら読んで欲しい本 柄谷行人『政治と思想』 ミヘルス『政党政治…

幼児期の特徴である幼児的万能感を持つ大衆による幼児的支配 ~大衆は近代社会の支配者だが、その特徴の一つは子供のようなものであり、結果世界は子供が支配しているようなものになる【オルテガ『大衆の反逆』 】

大衆と幼児的支配 〜あたかも子供が支配しているようだ、ということらしい 子供らしい特徴としての大衆 大人であっても子供らしい特徴のままの大衆 幼児支配的な大衆支配 気になったら読んで欲しい本 オルテガ『大衆の反逆』 前回のお話 https://www.waka-ru…

目の前の世界/社会を当たり前とみなし、大衆が恩恵を享受する意味の問題点 〜世界/社会の秩序とは不断の努力により維持されるも、そのための労力を大多数を占める大衆は支払わない【オルテガ『大衆の反逆』 】

当たり前の世界/社会と、食い尽くす大衆 〜世界/社会の維持に労力を払わない 当たり前のものとしての世界/社会 不断の努力による建設と維持 目に見えない社会の背景と、享受するだけの大衆 気になったら読んで欲しい本 オルテガ『大衆の反逆』 前回のお話 ht…