日々是〆〆吟味

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。一番悩んだのは10歳過ぎだったので、可能な限りお子さんでもわかるように優しく書いていきたいですね。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

デュピュイ(仏 1804-1866) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

ジュール・デュピュイ(Dupuit, Jules) ジュール・デュピュイ(Dupuit, Jules) デュピュイ著作リンク一覧 デュピュイ著作一覧 Wikipedia デュピュイ著作リンク一覧 公共事業と経済学 (近代経済学古典選集 栗田啓子 訳. 日本経済評論社, 2001) デュピュイ著作一…

ピグー(英 1877-1959) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

アーサー・セシル・ピグー(Pigou, Arthur Cecil) アーサー・セシル・ピグー(Pigou, Arthur Cecil) ピグー著作リンク一覧 ピグー著作一覧 Wikipedia ピグー著作リンク一覧 戦争と経済関係 (大日本文明協会刊行書 ロリア 共著, 村岡清次 訳. 大日本文明協会事…

パレート(伊 1848-1923) 本 【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

ヴィルフレード・パレート(Pareto, Vilfredo) ヴィルフレード・パレート(Pareto, Vilfredo) パレート著作リンク一覧 パレート著作一覧 Wikipedia パレート著作リンク一覧 パレート数学的経済均衡理論(早川三代治 訳. 早川三代治, 昭和6) 社会学大綱 (世界全…

コモンズ(米 1862-1945) 本【著作(翻訳)ブックリスト一覧/リンク(Amazon)】

ジョン・ロジャーズ・コモンズ(Commons, John Rogers) ジョン・ロジャーズ・コモンズ(Commons, John Rogers) コモンズ著作リンク一覧 コモンズ著作一覧 Wikipedia コモンズ著作リンク一覧 米国の労働法制 (司法資料 上下 司法省調査課 訳. 司法省調査課, 192…